画像ファイルのEPS形式はもうオワコン!?これからはAI、PSDのネイティブ形式の時代!

SHARE

IllustratorやPhotoshopでのデザインデータ作成時によく登場するファイル形式「EPS」

デザイナー的には画像を含む印刷用データの作成において、EPSファイルを使わない場合なんてないんじゃないの?ってくらいに頻繁にお世話になっていますよね。

そんなEPSファイル、まさかのオワコンって知ってました?

あ、「オワコン」は「終わったコンテンツ」のことね。つまり時代遅れのファイル形式ということ。

ちょっと大げさに言いましたが強ち言い過ぎでもないんですよね。僕も最近知って驚きましたし、時代の流れを感じますよ……。ということで備忘録も兼ねて記事にしておきます。

EPSとは

EPSとはAdobe社が開発した、PostScriptというプログラミング言語をベースとした画像ファイルフォーマットのこと。

おおまかに言うと、EPSとはEncapsulated PostScriptの略で、Adobe社が開発したPS(PostScript)を基盤とした、ベクトルデータとビットマップデータの両方を含む画像ファイル形式です。

引用:印刷の現場から|Photoshop画像編集で使われる保存形式EPSとは

Encapsulated PostScript(エンキャプサレイティッド・ポスト・スクリプト)の頭文字を取ってEPS。拡張子は「.eps」になります。

Photoshopを使った画像ファイルはもちろん、Illustratorで作ったファイルをEPS形式にすることもできます。

EPSのメリット・デメリット

EPSのメリットは、ファイル内部に印刷用の実データと画面表示用の低解像度データの2種類を持ち合わせていることです。

Illustrator上でEPSファイルをリンク配置することで低解像度のプレビュー画像で作業することができ、動作が重くならないようになっています。

デザイナーにとっては作業上のメリットがめちゃめちゃあります。大量の画像が実データだったりすると重すぎて仕事にならないなんてこともあるので、動作が軽い、速いというのはかなり大事です。

他には

  • 圧縮方式を選ぶことでファイルを軽くできる
  • ほぼ全てのDTPアプリケーションに対応している
  • 業界標準のPostScriptプリンターとの互換性が高く安全に出力できる

といったメリットがあります。

逆にデメリットとしては

  • 透明効果を保持したまま保存できない
  • PostScriptプリンター以外で印刷するとプレビュー画像で印刷されてしまう

といったデメリットがあります。

なぜEPSはオワコンなのか?

上記のようにちゃんとメリットがあるのになぜEPSはオワコンなのでしょうか?

それはズバリPostScriptがオワコンだから!

これまでは印刷現場の共通言語がPostScriptでした。印刷現場がPostScriptプリンターなので、デザイナー側のデータもPostScriptベースのEPSが適していたのです。

ですが最近はPDFファイル形式が共通言語になりつつあります。現在の印刷現場はPDFを前提にしており、なにがなんでもPostScriptという時代ではなくなったのです。

印刷側がPostScriptではなくなったので、PostScriptを使用しない、つまりはEPSを使用しないワークフローが現在では一番安定している出力方法なのです。

まさかの今までと完全に逆!これ、意外と知らずにPostScript神話を信じ続けてる人いそうです。今や逆なんですよ。

あと透明効果が当たり前になったということもありそうです。ドロップシャドウなどの特別な扱いだった透明効果ですが、いまや当たり前のように使いますよね。

Photoshopでの透明を使った切り抜きなんて、抜群に使いやすくてもはや欠かせない処理。でもこれ、EPSでは保存できず、PSD形式でないと保存できません。

なんでもかんでもPostScriptだった時代は過ぎ去り、いまやAI、PSDなどのネイティブファイルの時代が来ています。

実際、アプリとファイル形式の開発元であるAdobeがネイティブ形式を推奨しています。

参考 プリプレスワークフローの変化、共同印刷とDNPメディアアートはPDF/X-4運用へ

今までの運用とこれからの運用

今までは以下のようなワークフローが一般的でした。

  • 画像、オブジェクトはすべてEPS形式でリンク配置
  • AIもEPS形式にして入稿

実際はAIデータまでEPSにすることはあまりないかもしれませんね。ただ新聞広告などはまだまだEPSでの入稿を指示してくることが多いです。

これが、これからの運用は以下のようになります。

  • 画像、オブジェクトはPSD、AI形式でリンク配置
  • AIはPDF形式にして入稿

ネイティブ形式を使った上で、入稿データをPDF形式にすることが推奨されています。

今後はAI、PSDが主流になる

現状はまだまだ配置画像はEPSで運用している、というところが多いんじゃないかなと思います。

リンク配置しても動作が軽いし、ファイル自体もPSDに比べて軽いので扱いやすいんですよね。僕のところは完全にEPS。まだまだデカい顔してますよ、EPSが。

とはいえ、すぐには移行しないにしても今後はその必要があること、EPSの時代が終わりに近づいていることを頭に入れておくべきですね。

AI、PSDが主流になる未来はすぐそこまで来ています。

スポンサーリンク

SHARE